【2025年】GWおでかけ特集

桜情報もちらほら聞こえてきて春はもうすぐそこに・・・

今年のゴールデンウィークは皆様どのようにお過ごしかお決まりでしょうか?

香美町内のゴールデンウィークにおすすめのスポットやお得情報を一挙にご紹介します!ぜひお出かけのご参考にご覧くださ~い!

(3/28更新)


【2025年】GWおでかけ特集

イベント情報

ゴールデンウィーク中や春の香美町内の様々なイベント情報★!


もののけの森 音楽祭2025 Spring
もののけの森 音楽祭2025 Spring
"もののけの森 音楽祭2025 Spring"
2025年4月29日(火曜祝日)
13:00開場 / 17:00 開演
ハチ北のキャンプ場・宿泊施設にご宿泊の方はみなさま無料でご参加いただけます。
詳しくはこちらから
鎧地区の海を泳ぐこいのぼり
鎧地区の海を泳ぐこいのぼり
JR山陰本線鎧駅で4月下旬から5月上旬にかけて約90匹のこいのぼりが掲げられ日本海を望みながら気持ちよさそうに泳ぎ多くのカメラファンが訪れます。
詳細はこちら
三川権現(三川権現大祭)
三川権現(三川権現大祭)
権現社は、西暦675年に役の行者、大菩薩が開いたところで、行者が修行をする場所として古くから知られています。毎年5月3日のお祭りには、各地から山伏や行者が集まり、盛大な護摩供養が行われます。
詳細はこちら
瀞川稲荷神社 春祭り
瀞川稲荷神社 春祭り
日本の秘境百選に鎮まる稲荷神社。
毎年5月4日に「春祭り」を開催します。前日3日は護摩供養。

詳細はこちら
ゆめはくがやってくる!
ゆめはくがやってくる!
三田市にある人と自然の博物館の研究員さんと移動式博物館が小代にやってきます!アンモナイトや恐竜の化石などが見られますよ。しかも無料!この機会にぜひお越しください。
詳細はこちら
小代渓谷まつり開催
小代渓谷まつり開催
小代の清流『矢田川』をまるっと楽しむイベント盛りだくさん!
5月3日と4日の2日間、小代の一番奥の集落、秋岡にみんな集まれ~!
詳細はこちら
但馬大佛 花まつり
但馬大佛 花まつり
1200年の歴史をもつ真言宗の名刹長楽寺。この但馬大佛で、毎年5月に「花まつり」が行われます。生花展や甘茶、フリーマーケット、そしてライブも開催されます。当日は拝観料無料です!
詳細はこちら
うわのツツジまつり
うわのツツジまつり
100年以上続く、懐かしくて新しい「うわのの花見」イベントです。折りたたみイスやレジャーシート持って、のんびりゆったり楽しみましょう!地元中心のマルシェがバラエティ豊かに数多く出店!
詳細はこちら
ハチ北コケ観察会【1泊2日】
ハチ北コケ観察会【1泊2日】
一日目はハチ北高原「もののけの森」で自然の中のコケを、二日目は「たじま高原植物園」のコケを観察する人気講座。専門家の先生と一緒にコケを楽しみ尽くせること間違いなし!
詳細はこちら
ハチ北ミュージックフェス
ハチ北ミュージックフェス
\\\ 2025年も開催決定 ///
音楽好き、アウトドア好き、グルメ好き、キャンプ好き、祭好き

6月14日(土)はハチ北に集合ーーー‼️

兵庫県但馬ハチ北スキー場という最高のロケーションで「食」と「音楽」を楽しむことができる、大人から子供まで楽しめるアウトドアフェスを目指しています。
但馬牛食祭りも同時開催!
今年もなんとハチ北棚田米、食べ放題!
詳細はこちらから

お花見情報

ゴールデンウィーク付近で見られるお花情報をお届け!!

香美町は海に山にある広い地域。3月下旬から5月上旬まで香美町のいろんな場所で桜が見れます。

それから桜以外にも雪解けと共に様々な花たちも咲き始めますよ。



気軽に行ける!さまざまなお花が見れるスポットはこちら▽

岡見公園
岡見公園
香住海岸の展望スポットとしても有名な岡見公園。夕日の時間が…
もっと見る
余部埼灯台
余部埼灯台
香住区の西の端、平家伝説の里として知られている御崎地区にあ…
もっと見る
たじま高原植物園
たじま高原植物園
豊かな植生と湧水に恵まれた瀞川平一帯は、氷ノ山後山那岐山国…
もっと見る
御殿山公園
御殿山公園
桜の名所である御殿山公園は、江戸後期、村岡藩・山名氏の陣屋…
もっと見る
全国石楠花公園
全国石楠花公園
鉢伏山を登りつめると夢のように咲き誇るしゃくなげの花園があ…
もっと見る
温泉保養館「おじろん」
温泉保養館「おじろん」
春には桜が満開咲き誇り、花見をしながら解放感たっぷりの露天…
もっと見る

Column

お子様連れにもおすすめなお花見スポット特集

もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

大型遊具のある公園や芝生で桜が見れるスポットもあるのでお子さま連れにもおすすめ!

お子様連れにもおすすめなお花見スポット特集

海で!山で!できるアクティビティ一覧

香住の海で出来るアクティビティや、村岡小代の山でできるアクティビティをご紹介!

香美町の大自然を満喫してください!


▽アクティビティ一覧はこちら

かすみジオクラブ
かすみジオクラブ
素晴らしい香住の大自然をカヤックやSUPで冒険してみませんか…
もっと見る
かすみ海上GEOTAXI
かすみ海上GEOTAXI
ユネスコ世界ジオパークに認定されている山陰海岸国立公園の中…
もっと見る
レンタサイクル(香美町香住観光協会)
レンタサイクル(香美町香住観光協会)
香美町香住観光協会では周辺観光に大変便利な自転車の貸し出し…
もっと見る
古代体験の森(上ノ山遺跡)
古代体験の森(上ノ山遺跡)
敷地内には、復元された縄文時代、弥生時代、古墳時代の竪穴式…
もっと見る
美方高原自然の家 とちのき村
美方高原自然の家 とちのき村
広大な敷地の中に、宿泊棟、天文台などのあるホール棟、研修棟…
もっと見る
小代ガイドツアー
小代ガイドツアー
※「小代の絶景を巡るツアー」は台風7号の影響により現在ツア…
もっと見る
木の殿堂
木の殿堂
日本文化の原点である森や木のすばらしさを、さまざまな視点で…
もっと見る
たじま高原植物園
たじま高原植物園
豊かな植生と湧水に恵まれた瀞川平一帯は、氷ノ山後山那岐山国…
もっと見る

Column

香美町のおすすめアクティビティ特集

もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

エリア別特集や地図も掲載しています。

香美町のおすすめアクティビティ特集

地元のモノをお買い物

地元のお土産が揃う場所といえば道の駅ですよね。

なんと香美町内には道の駅が4つもあるんです!!!すごい!!!

その他にもお土産が買えるお店が多数!ぜひお立ち寄りくださいね。


道の駅 村岡ファームガーデン
道の駅 村岡ファームガーデン
但馬牛の原産地にふさわしく、ステーキやハンバーグなど但馬牛…
もっと見る
道の駅 ハチ北
道の駅 ハチ北
軽食コーナーや特産品コーナー、屋根付のチェーン脱着場の揃っ…
もっと見る
道の駅あまるべ
道の駅あまるべ
山陰海岸ジオパークの中心地余部にある道の駅です。地元特産の…
もっと見る
道の駅あゆの里 矢田川
道の駅あゆの里 矢田川
昔懐かしい田舎の雰囲気が漂う道の駅「あゆの里 矢田川」。日…
もっと見る
小代観光協会(小代物産館)
小代観光協会(小代物産館)
小代地区をはじめ、香美町の魅力あふれる観光地や施設をご案内…
もっと見る
但馬玄/但馬牛 牛匠上田
但馬玄/但馬牛 牛匠上田
本場の美味しい但馬牛をどうぞ。 神戸ビーフの素牛である但馬…
もっと見る
香住鶴(酒蔵見学)
香住鶴(酒蔵見学)
矢田川の清らかな水と緑豊かな自然に包まれた香住鶴の酒蔵。最…
もっと見る
KAN-ICHI
KAN-ICHI
香住海岸のゆったりした景色の中に佇む「KAN-ICHI」。レストラ…
もっと見る

香美町には素敵なお宿あり〼

山に海に自然豊かな香美町にはさまざまなお宿がございます。

ご自身のニーズに合ったお宿がきっと見つかるはず♪

Column

香美町に泊まろう!

香美町旅を素敵に彩るさまざまなニーズに合ったお宿があります。

山に泊まる?海に泊まる?素敵なホテルや民宿?古民家宿?

今日はどこに泊まろうかな~♪

香美町に泊まろう!

春キャンプは香美町がおすすめ!

香美町には、さまざまなスタイルのキャンパーを満足させてくれる多種多様なキャンプ場が点在しています。

海沿いや森の中、湖や川沿いなど自然豊かなロケーションが自慢のエリアや、バンガローやコテージ、常設テントの利用でキャンプ道具を持っていなくても手軽にアウトドアを楽しめる施設など、初心者でも上級者でも満足できるキャンプ場をシーンにあわせてご紹介します!

お気に入りのキャンプ場を見つけて、レッツキャンプ!  

Column

春は香美町でキャンプがおすすめ!

海沿いや森の中、湖や川沿いなど自然豊かなロケーションが自慢のエリアや、バンガローやコテージ、常設テントの利用でキャンプ道具を持っていなくても手軽にアウトドアを楽しめる施設など、初心者でも上級者でも満足できるキャンプ場をシーンにあわせてご紹介します!

お気に入りのキャンプ場を見つけて、レッツキャンプ!  

春は香美町でキャンプがおすすめ!
ページトップへ