日本で最も美しい村!濃い小代に恋するおじろ旅!
兵庫県北部に位置する香美町小代区は、四方を山に囲まれ、小さな棚田が広がる静かな田園地帯。地名の由来は、その名の通り「小さいたんぼ(代)」!町の真ん中を流れる矢田川が「小代谷」を作り、谷にひとつの町という珍しい地理的特徴をもっています。日本で最も美しい村連合に加盟しており、四季折々の小代の風景を肌で感じます。小代観光協会では、そんな小代をぐるっと電動バイクに乗って周遊できるサービス「小代ぷちたび」を開始。こんどのお休みは電動バイクにまたがって、小さな田んぼの小さな町でここちよい時間を過ごしてみませんか。
小代は日本で最も美しい村!のひとつです
「フランスの最も美しい村」運動に範をとり、日本の農山漁村の景観・文化を守りつつ、最も美しい村としての自立を目指すNPO法人「日本で最も美しい村」連合。小代は2012年に兵庫県で初となる認定を受けました。「和牛のふるさと」としての小代、区民が作り上げてきた「みかた残酷マラソン全国大会」、この2つが登録地域資源となったのです。小代が「和牛のふるさと」とされるのは、全国の黒毛和種繁殖雌牛の99.9%の個体が、小代の牛「田尻」の血統に繋がることが確認されているから。また「みかた残酷マラソン全国大会」は、距離24㎞、高低差400mのうねりのあるコースを周回するハードなマラソン大会。地域の小中学生が、2,400人の参加選手一人一人に応援メッセージ を送ったり、当日は給水所などを集落ごとに設営し、工夫を凝らした応援とおもてなしを行い、全国から参加する選手と住民が一緒にゴールをめざす大会となりました。
小さな村から生まれた奇跡の牛!
「弁当忘れても傘忘れるな」
但馬ではそういう言葉が伝えられるほど雨が多く、昼夜の寒暖差が大きいところ。山々には豊富な水、野草や薬草も多くありました。田畑を耕し、子牛を生んで生活を支えてくれる牛。農家の人たちが毎日愛情深く、マッサージをしていたので皮膚や毛は柔らかく肉質も柔らかくなったといわれます。豊かな自然と、愛情深い人々が暮らしていたことで素晴らしい牛ができたといっても過言ではありませんよね。そんな小さな小さな村から始まった但馬牛の奇跡の話はこちらから!
そんな小代の魅力を伝えるため、地元住民らで結成された「小代ガイドクラブ」。畜産農家の協力も得ながら「和牛のふるさと」として、より多くの方に但馬牛のルーツを知っていただくため、ガイド活動をしています。多くの方とかかわりあいながら、奥深い小代を肌で感じてもらえるツアーです。
小代ガイドクラブのツアーは「和牛の聖地を巡るツアー」と「小代の絶景を巡るツアー」の2コースがあります。
※要申込。詳しくは、小代ガイドツアーのHPをご覧ください。
Column
99.9%の事実!!和牛の原点を知る
皆さんが考えるいい牛ってどんなイメージですか?いい肉質?高級な牛肉?
ここ数年、テレビや世界からも注目される「神戸ビーフ」。その原点をひも解いていきましょう。
電動バイクでスイーっと。新しい旅のかたち「おじろプチたび」
小代の豊かな自然に触れる新しい旅の形が電動バイクを使った周遊サービス「小代ぷちたび」。スクータースタイルの電動バイクに乗って、観光協会が設定した90分、120分、180分の3つのモデルコースを巡り心地よい時間を過ごせます。90分コースは、初めての方におススメ。観光協会を出発し、白山神社、安明神社を巡って、久須部渓谷へ。清流と滝に癒された後は、ふれあい温泉おじろんで寛いで帰ります。120分コースは、日本の棚田 100選にも選ばれている「うへ山の棚田」を巡るコース。名牛「田尻」号が生まれ育った棚田でもあります。棚田にぽつんとある天空のバス停も巡ります。そして180分コースは、棚田から、吉滝(裏見の滝)、神社や古刹など小代をぐるっと一周巡るコースです。お弁当をテイクアウトして、気持ち良い景色の中でのぷちたびランチも最高です!
※詳しくは香美町小代観光協会(0796-97-2250)へお問合せください。
初めて来たのに、なぜか懐かしい。ただ風を感じて過ごす贅沢な時間。
イベントに参加して小代を満喫しよう!
小代内各地区では、昔から伝わる個性豊かな伝と行事が今なお続いている地区が多くあります。各地区での盆踊り、秋祭り、毎年一月に行われる、牛の安全を祈る『大日祭』など、小代を深く知り、生活を理解するカギとなるような祭りもありますので、ぜひ参加してみてください。新緑の季節の『みかた残酷マラソン』『小代渓谷祭り』、秋の紅葉シーズンには『おじろマルシェ』など、小代の自然も満喫しながら楽しんでみてください。また冬には、雪合戦大会など雪国ならではのイベントも。豊かな自然を一緒に参加して楽しみましょう!
Column
体験・見学できるスポット♪
小代の見どころスポットを紹介♪
まずは体験・見学編!
- 温泉保養館「おじろん」
- 春には桜が満開咲き誇り、花見をしながら解放感たっぷりの露天…
- もっと見る
- 蔵サウナ
- 小代に新しくできたホットスポット!蔵サウナ!蔵を改造したサ…
- もっと見る
- 但馬牛ミニ博物館
- 但馬牛について学ぶことのできる展示施設です。黒毛和牛発祥の…
- もっと見る
- すっぽん・ちょうざめ養殖場
- 小代区の名産としてすっぽんの養殖を始めて50年。こちらの施設…
- もっと見る
- 古代体験の森(上ノ山遺跡)
- 敷地内には、復元された縄文時代、弥生時代、古墳時代の竪穴式…
- もっと見る
- 牛玉山 光明寺
- 小代の地に1000年余り、長い歴史の光明寺。 光明寺の鐘には但…
- もっと見る
- 添水唐臼小屋
- 水力を利用し、臼で精米や製粉を行う『添水唐臼』は、水が少な…
- もっと見る
自然に癒されるスポット♪
小代の大自然をめいいっぱい感じられる観光スポット♪
春夏秋冬さまざまな色をみせる美しい場所です。
- うへ山の棚田
- ここに来れば誰でもカメラマン!日本の棚田 100選にも選ばれて…
- もっと見る
- 全国石楠花公園
- 鉢伏山を登りつめると夢のように咲き誇るしゃくなげの花園があ…
- もっと見る
- おじろスキー場
- 但馬地方のスキー場の中でも、安定した積雪量と雪質を誇るスキ…
- もっと見る
- 小代神社
- 天照皇太神を祀った由緒正しい神社で、多くの伝説が伝わってい…
- もっと見る
- 小代渓谷
- 矢田川源流部の小代渓谷は、深い自然がそのまま息づいている渓…
- もっと見る
- 久須部渓谷
- 温泉おじろんから少し奥地へ。日本海に注ぐ矢田川の源流のひと…
- もっと見る
- 白山神社
- 香美町小代区の神水地区にある神社。苔むした参道、木のトンネ…
- もっと見る
- 八幡神社
- 自然のフォトフレームのような、なぜかいつも絵になるスポット…
- もっと見る
- 天空のバス停(全但バス東垣停留所)
- 映えスポット!全但バスの東垣バス停。雲海の時期には浮いたよ…
- もっと見る
グルメな小代
小代の名物になったスタミナフードたちをご紹介♪
大自然の中で育てられたグルメ。ぜひ一度ご賞味ください。
- 但馬牛
- 神戸牛、三田牛、淡路ビーフなど世界からも注目される日本の牛肉の素となる但馬牛は、ここ小代から生まれています。他の地域の品種との交配を行わず、守られてきた但馬牛の血統『あつた蔓』から生まれた「田尻号」は全国の黒毛和牛の繁殖メス牛のうちの99.9%が子孫にあたるといわれています。資質・肉質がいい但馬牛は松坂牛や近江牛の素牛となっています。但馬牛の本場で味わう本物の味。小代内の民宿・お食事処で堪能してみて!
- 詳しくはこちらから
- すっぽん
- 今から約40年ほど前、「この町に何か特産品を・・・」と地域活性化を目指し、町の有志8人ではじめたすっぽんの養殖。今では、小代のすっぽんは「脂の乗り具合や歯ごたえがたまらない」「一度食べたら病みつきになる」と幾度となく足を運ぶ観光客も多いほど、『すっぽんの町』として定着してきました。26℃の適温の温泉水を養殖に使い、豊かな自然の中で大きく成長したすっぽんを、それぞれの店がが手間ひまかけ、こだわりの調理法でおいしくいただきます。
- 詳しくはこちら
- ちょうざめ
- 実は兵庫県で唯一のチョウザメ養殖場がある小代。背中の骨が蝶の形をしていて、姿がサメに似ていることからその名がついていますが、サメではなく、あっさりした淡泊な淡水魚。栄養価も高く、生で食べるとフグのようなしょっかんがあり、卵は新鮮で濃厚な味わいのキャビアになるチョウザメ。食用になるのに3年、キャビアが採れるようになるには実に8年の歳月を要する。長いっ時間と手間はかかりますが、愛情込めて育てられ、生まれる贅沢な逸品。ぜひ味わってみてください。
- ここで食べられる!
帰りは小代物産館で小代土産を買って帰る
小代でゆっくり宿泊
山々に囲まれた自然いっぱいの小代。観光地ではない田舎ののんびりした暮らしを感じてみてください。
小代には様々なお宿がございます。おいしいごはん、地元の方との交流、自然いっぱいの風景を感じてください。
Column
自然を満喫!小代の宿でゆっくり滞在
小代は山々に囲まれた自然いっぱいの村。ゆっくり滞在してこそここの魅力を感じます。
ぜひ小代のお宿で滞在してくださいね!様々な種類のお宿がございます。